お悩み相談室

2025/08/23 00:03

解決済み 水遊びが苦手な子、どうしてますか…?

【1週間以内】までに教えて下さい!!🙇‍♀️
2歳児クラス担任をしているのですが、水遊びが苦手な子がいます。

最初は水遊び中はビニールプールの周りで遊んでいたのですが、先日は水遊びが始まることが分かると、大泣きでお部屋から出ることができず、困ってしまいました…💦

水遊びは職員数もかなり取られるので、その子に寄り添うことができず、どうにか外に連れ出しました。

保護者の方も、自分の子だけが参加しないことに悩んでいて、お迎えの時に何を伝えるかも困っています。

水遊びをしたがらない子がいた時、どうしていますか?

ベストアンサー

みはる
2025/08/25 18:40

私は幼稚園だったので、幼児になってしまうのですが、その子だけの特別や楽しく思えるものをプールの近くに用意していました!
みんながプールに行く前に、温度チェック係としてお手伝いしてもらったり、ホースを持って水を少し入れてもらうなど、保育者と一対一にはなってしまいますが、特別感のある役割があると気持ちが落ち着くこともありました🫶
あと、3歳児で苦手な子がいたのですが、小さなタライに水と洗剤を混ぜて、小さなぬいぐるみをジャブジャブ洗う遊びは参加してくれた子どもがいました!

2歳さんとなるとまた違うかもですが💦
参考になれば嬉しいです〜


てん
2025/08/25 21:46

すごく参考になりした👀!
水遊び準備のお手伝い、早速やってみます!!

そして、私のクラスではおままごとで洗濯をするのが流行っているので、洗濯ごっこの流れで水に触れてみます💡

私も次の水遊びが楽しみになりました♡
ありがとうございます🙇‍♀️

てん
2025/08/27 22:29

何回もお返事しちゃってすみません…!

教えてもらったお手伝い作戦で、今日はノリノリで水遊びに来てくれました🥹❤️

〇〇くんがプール準備したんだよ!!と先生にも、お友達のお母さんお父さんにも自慢していました笑

本当にありがとうございます🙇‍♀️

みはる
2025/08/31 21:59

お力になれて良かったです😊
そこから水遊びに興味が広がるといいですね♪

1 件の回答 (新着順)
あだち🦆
2025/08/25 11:26

水遊び苦手な子多いですよね…
最初は無理に水をかけたりはしないで、水は怖くないものだよ~と教えてあげるために、
じょうろで地面に水で絵を書いたり…をしていました!
やっぱり水になれることからですかね…?
難しいお悩みで私も教えてほしい気持ちが大きく返答してしまいました◎


てん
2025/08/25 21:48

難しいですよね…😓

確かに、ホースや大量の水だと怖がるのですが、お花の水やりは積極的にやってくれるので、ジョウロ使ってみます!!