私は劇の作成はなかったのですが、音楽会や運動会はストーリーを作らないといけなかったので毎回大変でした💦
園全体でテーマがあればそれに沿って、子どもの好きな動きや歌に合わせて「海の中を探検しよう!」など魚や探検隊などになりきるのも楽しいかと思います!
私は子どもの好きな絵本と歌を融合しながらオリジナルストーリーを作っていました♪
例えば
絵本「だるまさんが」シリーズを使って、動物を登場人物にする。歌は「♪森のクマさん」が好きだったので歌に合わせて森の中で様々な動物たちと挨拶したり踊ったりしながらお礼に果物や食べ物をもらう。
最後はもらった物でご馳走を作ってパーティをする。みたいなお話をしました☺️
参考になるか分かりませんが、少しでもお力添えになればと思います。
頑張ってくださいね💪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示劇の台本作成、私も毎年頭を抱えていました😭
お話を何もない状態から作っていくとなると負担も大きいので、まずは既存の物語の環境や登場人物を変えてみたりして作っていました📚️
例えばお話の設定を森から冷蔵庫に、登場人物を動物から野菜・果物たちに変えてみたりなどなど…!
あとは、動画サイトで「○歳児 発表会」と検索して参考にしていました💡
ここから行事で大変な時期かと思いますが、頼れるものには頼ってご無理なさらずがんばってくださいね🍀