私はアジルラーニングというサイトを使用して研修を幾つか受けています。
15時間のうち12時間はオンラインで、残りの3時間はzoomでディスカッションを行う形です。
日程が合えば、いつでもどこでも閲覧出来るのでオススメです♪
URL載せてます。
https://agilelearning.or.jp/
私はアジルラーニングというサイトを使用して研修を幾つか受けています。
15時間のうち12時間はオンラインで、残りの3時間はzoomでディスカッションを行う形です。
日程が合えば、いつでもどこでも閲覧出来るのでオススメです♪
URL載せてます。
https://agilelearning.or.jp/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示研修機関が多くて選ぶの大変ですよね💦
お住まいの場所にもよると思いますが、私は東京都が出しているリストから日程が合う所を選びました!
↓こういうやつです!
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/jigyo/careerup-kensyu_sitei-ichiran
(乳児、幼児、アレルギー、障害児とりました!)
私の園は、園からの指示でないと給料が上がらないと言われたので、その辺りが注意だな…と思いました⚠️
15時間長いですが、頑張ってください〜!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キャリアアップ研修は最低でも4つは受けておいた方が、次の転職に有利ですよ♪
ディスカッションはどこもあると思いますが、色々な考えが聞けて
良いと思います
北区赤羽にある
絆友会のキャリアアップ研修は
最終日にレポートを出すと証明書がくれて良いですよ
他のところは、レポートを提出して 1、2週間後に貰える形なので調べてみてはいかがでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示注意に該当するかは微妙かもしれません!
私は「乳児保育」「幼児教育」「保護者支援・子育て支援」を経験しましたが、乳児クラスの経験しかないときに、今後のために幼児教育を受けたところ、幼児クラスの事例について話し合うみたいな単元が多く、ほぼ話せずに終わりました😅
事例も聞けて楽しい時間でしたが、経験したことあるとより学びになるかもしれません!